リンク
最新の記事
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
![]() 本日は公演前にバックステージツアーに参加してきました! 開演前の客席にて、バックステージツアーの開始! まずは開幕から登場するスクリーンの映像について解説していただきました。 どのように作成され、どのように写し出されているのか等々、興味深く聞かせていただいた後、客席後方に設置されている映像、音響、照明、の機器を見せていただいて、いよいよ舞台上へ! 舞台美術、床、照明について、専門的なところも含めて解りやすく説明していただきながら、カルメンの扇子や見事な木工美術、闘牛などのセットの数々を間近で見てドキドキ♡ そして、『カルメン』のあるシーンの実際の照明を音楽付きで体験させていただきました! 普段私達が観ている観客席を舞台上から観る新鮮さを感じながら、ライトの熱さ、まぶしさを体感。 数々の舞台セットは、ダンサー並びにスタッフにより緻密に動かされていることを知り、舞踊家たちは踊ることだけではない数々の段取りもこなしているのだと感嘆しながら、じっくりと見させていただきました。 舞台上での説明や体験をさせていただいた後は、衣装や小道具のある舞台裏へ! ミモザ、リュカスのムレタ、葉巻、バイオリン等々が並ぶ通路の奥には、カルメンや街娘、ドロッテ等々、出演者の衣装が並ぶ衣装部屋。 衣装にアイロンがけをする“衣装さん”、結構狭い舞台袖などを見学しました。 登場人物達の小道具や衣装を間近で見て、舞台袖にて目まぐるしくスタンバイされている様子を想像したり、貴重な体験でした。 その後、再び客席に戻り、今回このツアーの説明をしてくださった舞台監督の尾崎さん(正式には、立のさき)への質疑応答。 様々な質問があり、応えてくださいました。 さてさて、終了後はバックステージツアーのオプション、“ティオペペ”さんでのカルメンランチ♪ 今日は貸し切りです。 tableごとに、またはtableを越えて、Noismについて、バックステージツアーについて、カルメンについて等々、楽しく語り、美味しくいただきました! 公演に合わせて、しかも本番前のバックステージツアーというのは、大変貴重で豊かな時間であり、刺激的でした! また是非、このような企画がありますように♡ (aco)
by Noism-Blog
| 2016-01-31 14:53
|
ファン申請 |
||