リンク
最新の記事
以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 more... 検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
1
![]() なんと、バス路線の変更で、市役所前から直通でイオンに行けるようになりました♪ 会場が映画館だけあって、待っている間は『カルメン』の映像が! https://www.youtube.com/watch?v=ZfmCE1_Kdng https://www.youtube.com/channel/UCeZgG1N1-DAmFx2cwXkl-kg トークの主催は新潟県。 新潟県は2008年に「R10(アールテン)プロジェクト」をスタートさせました。 これは日本の小麦粉消費量の10%以上を米粉に置き換え、食料自給率の向上や耕作放棄地の解消に貢献していこうという取組です。 グルテンフリーを実践&宣伝している井関さんにトーク依頼の白羽の矢が立ったのも当然ですね。 グルテンは小麦に含まれているタンパク質の一種で、小麦アレルギーの人はもちろん、セリアック病またはグルテン過敏症、乾癬、関節リウマチ、1型糖尿病およびその他の自己免疫疾患の方にはグルテンをとらないグルテンフリーの食事方法が推奨されています。 また、グルテンは血糖値を上げてしまうので、健康な方のグルテンフリーの効能は血糖値が上がらないこと。 血糖値が上がらないと、脂肪蓄積の原因になるインシュリンが多くは分泌されないので太りにくくなり、血糖値の降下による疲労も防ぐことができます。 そのほかいろいろ効能があるようですよ。 会場に登場した佐和子さんの輝くばかりの美しさを見たら誰でも納得しちゃいます♪ 司会はFM-NIIGATAの関根美紀さん。 井関さんはテニス選手のフェデラーが好きだそうで、彼が書いた本がないか探したところ、フェデラ―は本を出していなかったそうですが、あのジョコビッチが「ジョコビッチの生まれ変わる食事」という本を出していることを知り購入したそうです。 半年前くらいだそうですが、その本を読んで「グルテンフリー、やってみようかな」と思ったそうで、金森さんも「やってみれば」と後押ししてくれたそうです♪ 本には14日間とありますが、佐和子さんは2日で劇的な変化が! 心も体も軽やかに、頭の中も霧が晴れるようにすっきりとしたのだそうです! これはみんなに宣伝したくなりますよね。 かくして最強の佐和子さん出現! 今では穣さんもグルテンフリーを実践しているそうです。 欧米ではグルテンフリーが浸透していて、佐和子さん20年ぶりのヨーロッパでは、以前にはなかったGF(グルテンフリー)コーナーがカフェ、レストラン、スーパーなどどこにでもあったそうです。 かえって無いのが日本で、日本はグルテン天国。 これからの浸透が待たれますね。 http://www.sweets-banchou.com/wf/blog/16915446 お話と共に次々と画像も映し出されました。 佐和子さん、穣さんのNoismでのお誕生会の様子(佐和子さんへのプレゼントは海外取り寄せのグルテンフリー食品詰め合わせ)、佐和子さんがおはぎを作っているところ、穣さんと一緒にお料理しているところ、佐和子さんが作った米粉のお菓子、米粉ドーナツ、米粉グラタン、米粉カレー、ゆで卵に描いたキラキラ穣さんと佐和子さんの顔などなど・・・ あっという間の楽しい40分でした。 終了後の受付には、佐和子さんの本「未知なる道」、ジョコビッチの本、エリカ・アンギャルのグルテンフリーの本、が販売されていて、「未知なる道は」持っているので他の2冊を思わず買ってしまいました。 「グルテンフリー」やってみませんか。 新潟県はお米と共に米粉も国内生産第1位、おいしくて細か~い粉粒が自慢だそうです♪ 帰りもバスに乗って市役所前へ。 市役所前の本屋さんでNoism特集の「パス・マガジン」を購入。 おみやげ3冊、うれしい1日でした♪ (fullmoon) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-30 20:54
11/29(日)は井関佐和子さんのトーク、楽しみです♪
グルテンフリートークとお知らせしましたが、タイトルはビューティートークでしたね! ★Noism井関佐和子 ビューティートーク 日時:2015/11/29(日)14:00 – 14:40 ※13:30開場 会場:イオンシネマ新潟南 8番スクリーン 定員:当日先着100名 参加費:無料 参加方法:当日正午より、イオンシネマ新潟南ロビーにおいて、整理券を配布いたします。 お問合せ:新潟県農林水産部 食品・流通課 米粉普及推進室 tel: 025-280-5427 http://noism.jp/sawako_glutenfree_talk/ そして、月刊ウインド10月号に掲載された佐和子さんのインタビューが、シネ・ウインドのウェブサイトで公開されました! 取材日は8/16。 9/4のNoism0「愛と精霊の家」公演を控えてのインタビューです。 https://www.cinewind.com/intv30/11-noism/ ぜひご覧ください! そして皆様ご存知、佐和子さんご本人の公式ブログ。 http://www.niigata-nippo.co.jp/blog/iseki/ 37歳になったこと、ヨーロッパ旅行のこと・・・折々の感懐が率直に綴られています。 ヨーロッパのきれいな写真にはうっとりですね。 ぜひご覧ください♪ (fullmoon) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-27 14:16
昨日11/22は金森さんの誕生日♪
おめでとうございます! 柳都会の対談者は美術家の吉原悠博さん、新発田市出身在住、55歳。 会の冒頭は、6代続く吉原写真館の家系、東京やNYでの華やかな造形美術作家時代のこと、現在の新発田での活動などのプロフィールが、吉原さん作による鮮明な映像で紹介されました。 そのあとは、おもに水と土の芸術祭、特に市民プロジェクトに関しての舌鋒鋭いディベートとなりました。 この9月に金森さんが司会をした、みずつち柳都会にも吉原さんはパネリストの一人として参加されていました。 あの時はお互いにしゃべり足りなかったとばかりに次々とお話が繰り広げられていきます。 芸術に対し、専門性を重視する金森さんと、市民の関わりも大切とする吉原さん。 お互いの主張を認めつつも溝は埋まりません。 熱いバトルが続きます。 時間切れとなり、まとめとしては、新潟のアートと市民、両方とも未熟で発展途上、この両輪がビジョンを持って成熟していってこそ、興味深く、面白く、活気に満ちた街となるのではないかというのが落とし所でした。 予算の割り振りやお金の行方などのお話もありました。 個人的には、Noism1メンバー振付5公演で、参加したメンバーやスタッフには経費や手当が出たのかどうか、疑問を持ちました。 市内中心部からかなり離れた公演会場もあり、車がなければ行くのは大変。 天候によって、それこそ水と土にまみれての公演もありました。 過酷な環境にもかかわらず、5公演ともとても見ごたえがありましたが、 その見返りが観客の拍手だけだったとしたら・・・ 柳都会の会場にはみずつち担当の職員の方もいらしていました。 今後の文化行政、文化政策のあり方がどうなっていくのか、期待して注視していきましょう! 新潟市の文化政策アドバイザーでもある金森さんには、ますます辛口でがんばってほしいです。 (fullmoon) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-23 16:34
おお、11/17~19、Noism2が新潟市内の3中学校で出前公演!
すばらしい♪ http://noism.jp/reports/noism2_performances_at_school/ 山田勇気Noism2、がんばっています。 12/11~13の定期公演チケットも好評発売中! 12日オススメ、初日と3日目はお早めにとのこと。 http://noism.jp/npe/noism2_teiki_2015_12/ その3日目の12/13(日)は10:30~、あの劇的舞踊『ホフマン物語』舞台映像が、 りゅーとぴあ能楽堂で上映されます! http://noism.jp/npe/screening-of-hoffmann/ 12/13(日)10:30 *10:00開場 *上映時間約2時間 入場料:500円(全席自由、当日支払) *定員150名、要予約 この日のNoism2公演は14:00開演。 上映会→ランチ→公演で決まり♪ 公演アフタートークは金森さん&山田さんが登場! そして明日22日は16:30~「柳都会」♪ http://noism.jp/npe/ryutokai14_yoshihara/ 会場はりゅーとぴあスタジオB、そして2F共通ロビーでは新しいメンバー写真が掲示された最新版Noism特設ボードが見られます♪ http://noism.jp/about/ https://www.facebook.com/NoismPR#!/NoismPR/photos/a.138994139554196.26448.127515857368691/859044700882466/?type=3&theater ★そして本日のハイライト! 11/8に開催された「さわさわ会」懇親会の写真が、さわさわ会ホームページ/フォトギャラリーにアップされました! http://www.sawasawa-kai.com/photo/ 素敵な雰囲気が伝わってきます。 ぜひご覧くださいね♪ (fullmoon) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-21 20:01
Noism1&2 劇的舞踊『カルメン』再演、チケット明日一般発売開始です!
・新潟公演 2016年1/29(金)19:00、30(土)17:00、31(日) 15:00 会場:りゅーとぴあ〈劇場〉 入場料:一般S席 4,000円、A席 3,000円/学生S席 3,200円、A席 2,400円(全席指定) ・神奈川公演 2016年 2/19(金)19:00~、2/20(土)17:00~、2/21(日)15:00~ 取扱い:りゅーとぴあチケット専用ダイヤル025-224-5521(11:00~19:00, 休館日除く)イープラス他 http://www.ryutopia.or.jp/schedule/noism/160129t.html ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-13 11:35
昨夜はさわさわ会の総会とパーティーがありました!
総会では私は議題説明の役だったのでちょっと緊張しましたが、説明が終わると皆さんがすぐに 拍手をしてくださり、ホッと一安心♪ 続いて、佐和子さん&穣さんを迎えての誕生会&懇親会は大盛り上がり! 平石実希さんプロデュースのサプライズ、ノアファイブのすばらしい歌声にブラボーの嵐! 詩人 鈴木良一さんの、佐和子さんに捧げる新作詩朗読に感動! 市川明美さんのNoism作品に関連したすばらしいトークに感激! 東京から駈けつけてくださった浦野芳子さん、大感謝! 大人の会員ばかりの中、佐和子さんファンの中学生の会員さんもお母様と出席してくれて和む~♪ 佐和子さん、穣さんも、皆さんとお話をしたり、写真撮影に応じてくださったり、楽しいさわさわ会 パーティでした♪ パーティの様子は後日さわさわ会ウェブサイトにアップする予定です。 またお知らせしますね! 閑話休題: その前日の、乗越たかお「酔話会」も盛り上がりました! 秘蔵映像は合法もしくは非合法撮影・入手のものだそうで、何を見たか詳しく言うのはご法度とのこと。 Noismの映像はありませんでしたが、文字映像とお話がありました。 ・金森穣は踊れて創れて、その上「話すことができる」という日本人ダンサーとして稀有な存在。 ・Noismがこれだけの成果を上げながら、後に続く公設舞踊団ができないのが残念。。 ・NoismですばらしいのはNoism2があること。こういう研修生チームがないとダンス文化が広がっていかない。上に上がれる人は少ないに決まっているが、上がれなかった人ややめた人がまた独自に踊ってダンスを広めていってほしい。 などなどなど・・・ そのほか、何時間にもわたってのお話のあと、深夜までの懇親会でも(私は途中で失礼しました)疲れを見せない乗越さんは鉄人? エキサイティングな2夜でした♪ (fullmoon) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-09 22:42
『カルメン』再演情報、更新されましたね!!
ポスター、チラシのほかハガキもあるそうですね♪ さて、本日11/7の新潟日報28面下段右枠、公演広告に注目!! わずか"4分間"奇跡のコラボ 史佳 × JK(金森 穣) ◆三味線響舞 ~たった一人の三味線オーケストラ~ 【日時】 2016年1月24日(日) 13:00開演(12:30開場) 【場所】 りゅーとぴあ・コンサートホール 【料金】 前売券:3,000円(当日500円増) ※前売券は、11月2日(月)より発売開始 【主演】史佳Fumiyoshi(三味線) 【賛助出演】新潟高橋竹山会、松井リカ(パーカッション) 【協力】 新潟グランドホテル、(株)廣瀬、丸屋本店、ベルフーズ 【衣装協力】JAMES 【プレイガイド】 インフォメーションセンターえん(メディアシップ1F)、 りゅーとぴあ、伊勢丹、文信堂CoCoLo万代、トップトラベル新潟、 セブンイレブン ※NIC新潟日報販売店でお取り寄せができます。 【お問い合わせ先】 新潟日報社企画事業部 TEL:025-385-7470 (平日:9:30〜17:30) ▲
by Noism-Blog
| 2015-11-07 11:41
1 |
ファン申請 |
||